NEWS

スポットライトと電通が「スマポ」を使ったO2Oマーケティング開発で業務提携

2013年06月27日

カテゴリー:
news, サービス

ニュースリリース

株式会社スポットライト
2013年6月27日

スポットライトと電通が「スマポ」を使ったO2Oマーケティング開発で業務提携
― マス広告やウェブサイトなどとも連携し、より広範なマーケティング活動支援へ ―

 

株式会社スポットライト(本社:東京都港区、社長:柴田 陽)と株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)は、企業のマーケティング活動の一環であるO2O(Online to Offline)オンライン・ツー・オフライン(O2O)※1とCRMを同時に実現する施策を開発し、共同でサービスを提供していくことについて業務提携を行いました。

既に全国約80ブランド500カ所で共通来店ポイントプログラムを取り入れて店頭送客を展開しているスマートフォンアプリ「スマポ」※2をベースに、電通とともに広告主のマーケティング活動の高度化と効率化に貢献していきます。

 

具体的には、「マスメディア上の広告から企業ウェブサイトへの誘引」「企業ウェブサイトから店頭への送客」など、オンラインからオフライン、オフラインからオンラインへと送客した消費者の行動をトラッキング(追跡)する機能を「スマポ」に導入し、その行動に合わせて、オンライン上でもオフライン上でも、共通ポイントが付与できる仕組みを提供してまいります。

消費者にとっては、①マスメディアでの情報接触、②パソコン、スマホなどからの情報接触、③実際に店舗を訪問する、というアクションごとにポイントが獲得でき、貯まったポイントを本サービスに参加している企業の商品券などと交換できるというメリットがあります。

一方、企業にとっては、消費者が購買に至るまでの各コンタクトポイントにおいて、ポイント付与のレベルを接触行動別に柔軟に設定することで、消費者の行動意欲をさらに刺激したり、送客効果をより高めたりするといったマーケティング活動が可能になります。また、収集したデータを分析することで、マーケティングプロセスの改善による購買までの導線施策の強化も図れるようになります。

 

さらに、企業自身の顧客管理システムと連携させ、消費者のコンタクトポイント上での行動履歴と企業が所有する購買行動履歴を一元化することで、消費者を店頭まで送客することによって生まれた購買行動、つまりO2O施策の効果が可視化できるようになります。これまでO2O施策の課題とされていた「効果の可視化」の実現により、購買や来店頻度など顧客の行動別管理に応じて、その顧客に適した送客メッセージやポイント訴求を行うといったCRM施策もより高度なものへと変化させていくことが可能になります。

 

以 上

 

※1 「O2O」とは、インターネット上で情報や特典を提供することで集めた顧客を実店舗に誘導する販促分野であり、スマートフォンの普及を背景に近年急速に拡大しつつあります。

※2 「スマポ」は、株式会社スポットライトが、独自のモバイル通信技術を用いて開発し2011年9月にサービスを開始した、スマートフォンを利用した来店共通ポイントシステム。無料の「スマポ」アプリをダウンロードして、提携ブランドのお店に行くだけで、商品の購入に関係なく共通のポイントが貯まる、というO2O の先駆け的サービスです。「スマポ」アプリはiPhone・Androidの両端末に対応しています。

【リリースに関する問い合わせ先】
株式会社スポットライト 広報(エポックシード森下)
電話     : 03-3407-5780
メールアドレス: press@epochseed.jp

表示切替:モバイル版パソコン版